モバイルフロンターレ

OB'sコラム

育む杜〜森一哉〜

2008 / file03

時間の使い方

森 一哉
Mori, Kazuya

1974年4月17日生まれ、徳島県出身。 川崎フロンターレ創設時のメンバー。1999年からは指導者として第二の人生をスタート。
以来、小学生を対象にしたサッカースクールから、中学生を対象にしたU-15まで様々な年代を担当した育成のスペシャリスト。現在、U-13監督として、次世代のフロンターレ戦士育成に邁進する。

「時間がないから…」
この言葉を、無意識に使っていませんか?

忙しいのはみんな同じ。本当に忙しい時も実際にはあるでしょう。
でも振り返ってみて、本当の所はどうでしょうか?

1日は24時間。これは、みんな平等に持っている時間。
何が差となるかといえば、時間の使い方だと思います。

私が最近意識しているのは、時間がないのであれば、「時間を作る」ということです。24時間以上は作れないので、24時間の中で「時間を作る」ということです。
人によって違いはあると思いますが、複数のことを同時に出来る人もいれば、出来ない人もいる。私は器用ではないので後者です。だからこそ、自分にとっては、「時間を作る」ことが必要なのです。

では、どういうふうに時間を作っているかというと、早く寝て、早く起きることによって時間を作り出しています。睡眠時間は以前とは変わりません。これは、時間を作るというよりも、どちらかというと、「時間の価値を上げる」といった方が正確かもしれません。

朝5〜6時の間に起きる。車もまだあまり走っていない時間。鳥の鳴き声が自然に耳に入ってくる時間。空は透き通り、ものすごく気持ちがいい。眠気は吹き飛び、すがすがしく、集中力も高まる。夜の2時間と朝の2時間、同じ2時間でも全然違う。24時間しかないのに、それ以上に増えた感覚がある。
これにより、仕事の効率が急激に上がりました。

朝早く起きて、今日の仕事の優先順位を考えて、やるべき事をやるようにしています。
現在の自分の仕事を逆算して考えてみました。
自分の仕事の中で一番大事なのは、夕方から始まるU-13のトレーニング。そこに、自分ができる最大限のものを発揮しなければいけない。そのためには、できる限りの良い準備をする必要がある。準備とは、自チームのゲーム分析(個人・チーム)、そこから導き出されるトレーニングテーマの検討、それによって行った前回のトレーニングの反省と修正、そして今日のトレーニングメニューの作成、必要な勉強(国内外のプロの試合鑑賞や指導に関する本を読む事など)、その他の事務処理 など。

いっぱいあって大変だと思うかもしれませんが、自分にとっては大変だとは思っていません。なぜならば、子供というのは、指導者の言う事をよく聞くので、自分が言った事がたとえ間違っていたとしても受け入れてしまう。大人なら、自分の意見を言ってきたり、言われた事をやらなかったりという行動をとることはあっても、子供の場合、そうすることはほとんどない。言われた通りやろうとする。つまり、子供だからこそ間違った事ができないし、絶対に手を抜いてはいけない。自分のレベルを高めなければ、子供は成長しないし間違った方向に進んでしまう。私自身がこれでいいということは、絶対にない。だからこそやらなきゃいけないと思えるし、少しずつでも成長している姿が見られると、とてもうれしく、だからまた頑張ろうと思えるのであまり大変だとは思っていません。

前夜に準備したものではなく、朝早くから準備したものであるので、十分な時間を使って夕方のトレーニングに向けてそれらがうまくつながっていく。とても、充実しているという実感があります。トレーニングがうまくいく時もあれば、当然うまくいかない時もある。だけど、私なりに練りに練ったものだから、成果や課題も感じやすい。こうしたからうまくいった、こうしなかったからうまくいかなかったという、結果の原因をさかのぼることが明確になりました。

この方法が絶対にいい結果につながるかといえばそうとも限らない。でも、このプロセスが自分にとっては絶対に欠かす事のできない大切な時間だと思っているし、それらが全て選手に反映されていくと思えばやりがいもある。

もう1つ、自分は複数のことを同時にこなすことが出来ない(苦手)、という事を分かっているので、メリハリをつけて行うということも意識しています。
例えば、家庭に仕事を持ち込まないこと。家にいるときは、育児もしっかり行う。これにより、家庭円満になるし(笑)、自分自身もしっかりと責任を果たせているという充実感もあります。以前は家庭に仕事を持ち込んでしまって、結局は、家での仕事と育児のどちらも中途半端になっていました。

学生であれば、学校もサッカーも、そしてテストが定期的にあってとても大変だと思います。でも、ちょっとした時間の使い方を工夫して、時間を作って、時間の価値を上げる事は可能だと思います。
行き帰りの電車やバスの過ごし方で時間を作る、毎日の授業を大切にして時間の価値を上げる…。いきなり多くは無理でも、ちょっとずつ意識を変え、時間を作って価値を上げていく努力をして積み重ねていけば、ものすごく大きな違いになってくると思います。テスト勉強もまとめると大変ですが、日々の取り組みがテスト勉強になっていくように過ごしていけば、その負担も軽くなると思います。

サッカーにおいても勉強においても、決して好きな事だけができるわけではありません。好き嫌いはあっても、何事も全力で取り組む、というその姿勢は、必ずプレーにも現れると思います。

2008年06月10日 森 一哉

>ページのトップへ