HOME
日時:2019年08月24日(土)19:03キックオフ 会場:等々力陸上競技場
試合終了
試合終了
川崎フロンターレ
2
1─1
1─1
2
清水エスパルス
2019 MEIJI-YASUDA SEIMEI J1 LEAGUE
vs.SHIMIZU S-PULSE
2019 明治安田生命J1リーグ 第24節 vs.清水エスパルス:開催データ | |||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | |
24,398人 | 晴、弱風 | 29.3℃ | 59% | 全面良芝、水含み | |
試合時間 | コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | |
90分 | 榎原 徹夫 | 荒木 友輔 | 塚越 由貴 | 森川 浩次 | |
追加副審 | 追加副審 | 第4の審判員 | 記録員 | ||
─ | ─ | 大川 直也 | 大高 常勝 | ||
過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2019シーズン対戦記録 | |||
12勝7分10敗/48得点43失点 | 対戦無し | 第11節(アウェイ)/第24節(ホーム) |
川崎フロンターレ[ホーム] | チーム | [アウェイ]清水エスパルス |
---|---|---|
2 |
1 前半 1 |
2 |
鬼木 達 | 監督 | 篠田 善之 |
40 > 41 | 勝点 | 28 > 29 |
レアンドロ ダミアン 14分 |
得点 選手/時間 |
30分 ドウグラス |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
チョン ソンリョン | 1 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 39 | 大久保 択生 |
マギーニョ | 26 | 1 | 1 | 2 | DF | 0 | 0 | 0 | 2 | 立田 悠悟 |
ジェジエウ | 4 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 吉本 一謙 | |
谷口 彰悟 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 26 | 二見 宏志 | |
車屋 紳太郎 | 7 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 25 | 松原 后 | |
守田 英正 | 6 | 0 | 0 | 0 | MF | 1 | 1 | 0 | 22 | ヘナト アウグスト |
下田 北斗 | 22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 竹内 涼 | |
中村 憲剛 | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | 中村 慶太 | |
齋藤 学 | 19 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 16 | 西澤 健太 | ||
阿部 浩之 | 8 | 1 | 2 | 3 | ||||||
レアンドロ ダミアン | 9 | 1 | 1 | 2 | FW | 1 | 1 | 0 | 17 | 河井 陽介 |
2 | 0 | 2 | 49 | ドウグラス | ||||||
GK/新井 章太 | 21 | 0 | SUB | 0 | 1 | GK/西部 洋平 | ||||
DF/馬渡 和彰 | 17 | 0 | 0 | 0 | 3 | DF/ファン ソッコ | ||||
MF/山村 和也 | 34 | 0 | 0 | 0 | 5 | DF/鎌田 翔雅 | ||||
MF/長谷川 竜也 | 16 | 1 | 2 | 3 | 0 | 7 | MF/六平 光成 | |||
MF/脇坂 泰斗 | 28 | 0 | 0 | 34 | MF/滝 裕太 | |||||
FW/小林 悠 | 11 | 1 | 1 | 0 | 0 | 11 | FW/ジュニオール ドゥトラ | |||
FW/知念 慶 | 20 | 0 | 0 | 0 | 30 | FW/金子 翔太 |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右 4 → 26 → 19 ↑ 中央 9 右足S |
9 | レアンドロ ダミアン | 14 | 30 | ドウグラス | 49 | 中央 直接FK 49 左足S |
|
右 14 → 中央 17 → 相手DF こぼれ球 11 右足S |
11 | 小林 悠 | 79 | 65 | ヘナト アウグスト | 22 | 中央 22 カット → 49 → 22 右足S |
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
19 齋藤 学 | → | 16 長谷川 竜也 | 35 | 62 | 30 金子 翔太 | ← | 20 中村 慶太 | |
26 マギーニョ | → | 17 馬渡 和彰 | 69 | 77 | 5 鎌田 翔雅 | ← | 17 河井 陽介 | |
6 守田 英正 | → | 11 小林 悠 | 78 | 87 | 11 ジュニオール ドゥトラ | ← | 49 ドウグラス |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
C1 8 阿部 浩之 | 90 |
45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|
7 | 9 | 16 | シュート | 6 | 2 | 4 |
3 | 1 | 4 | GK | 11 | 6 | 5 |
1 | 10 | 11 | CK | 1 | 0 | 1 |
3 | 4 | 7 | 直接FK | 11 | 4 | 7 |
0 | 0 | 0 | 間接FK | 1 | 1 | 0 |
0 | 0 | 0 | オフサイド | 1 | 1 | 0 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
マギーニョ
ジェジエウ
谷口彰悟
車屋紳太郎
守田英正
下田北斗
齋藤学
中村憲剛
阿部浩之
レアンドロ ダミアン
チョン ソンリョン
●2
立田悠悟
●4
吉本一謙
●26
二見宏志
●25
松原后
●22
ヘナト アウグスト
●6
竹内涼
●20
中村慶太
●17
河井陽介
●16
西澤健太
●49
ドウグラス
●39
大久保択生
最近の試合結果と予定 | ||
---|---|---|
川崎 | 清水 | |
0-0 松本(H) | 3試合前 | 1-0 横浜FM(A) |
0-3 名古屋(A) | 2試合前 | 1-0 松本(H) |
2-2 仙台(A) | 前節 | 0-8 札幌(H) |
─ C大阪(A) | 次節 | ─ 鹿島(H) |
─ 磐田(H) | 2試合後 | ─ 名古屋(H) |
特集:
【インタビュー】長谷川竜也
【選手対談】下田北斗×脇坂泰斗
8月最後の公式戦となる清水戦。マッチデープログラムの表紙&インタビューは長谷川竜也選手です。プロ入り4年 目、厳しい環境でもれながら日々成長を実感できているそうです。対談企画は下田北斗選手と脇坂泰斗選手のクロストーク後編。2人のプライベートや趣味に迫ります。特典ブロマイドは長谷川選手、レアンドロ ダミアン選手、家長昭博選手です。数量限定ですのでお早めにお買い求めください。
選手名 | 出場試合 | スタメン | |
---|---|---|---|
1 | チョン ソンリョン | 23 | 23 |
2 | 登里 享平 | 21 | 20 |
2 | 小林 悠 | 21 | 15 |
4 | 谷口 彰悟 | 20 | 20 |
5 | 家長 昭博 | 18 | 16 |
選手名 | 時間 | 出場 | |
---|---|---|---|
1 | チョン ソンリョン | 2,216 | 23 |
2 | 谷口 彰悟 | 1,909 | 20 |
3 | 登里 享平 | 1,877 | 21 |
4 | 家長 昭博 | 1,526 | 18 |
5 | 小林 悠 | 1,491 | 21 |
選手名 | ゴール | 成功率 | |
---|---|---|---|
1 | 小林 悠 | 9 | 14.50% |
2 | レアンドロ ダミアン | 6 | 22.20% |
3 | 阿部 浩之 | 5 | 18.50% |
3 | 知念 慶 | 5 | 13.90% |
5 | 脇坂 泰斗 | 2 | 18.20% |
選手名 | シュート | 成功率 | |
---|---|---|---|
1 | 小林 悠 | 62 | 14.50% |
2 | 知念 慶 | 36 | 13.90% |
3 | レアンドロ ダミアン | 27 | 22.20% |
3 | 阿部 浩之 | 27 | 18.50% |
5 | 長谷川 竜也 | 21 | 9.50% |
選手名 | 回数 | |
---|---|---|
1 | 長谷川 竜也 | 5 |
2 | レアンドロ ダミアン | 3 |
2 | 下田 北斗 | 3 |
4 | 登里 享平 | 2 |
4 | 家長 昭博 | 2 |
選手名 | 本数 | |
---|---|---|
1 | 中村 憲剛 | 36 |
2 | 家長 昭博 | 31 |
3 | 小林 悠 | 24 |
4 | 大島 僚太 | 19 |
5 | 長谷川 竜也 | 17 |
選手名 | 本数 | |
---|---|---|
1 | 谷口 彰悟 → 登里 享平 | 177 |
2 | 守田 英正 → 谷口 彰悟 | 161 |
3 | 家長 昭博 → 大島 僚太 | 154 |
3 | 谷口 彰悟 → 守田 英正 | 154 |
5 | 田中 碧 → 中村 憲剛 | 152 |
6 | 田中 碧 → 谷口 彰悟 | 135 |
7 | 谷口 彰悟 → 田中 碧 | 132 |
8 | 大島 僚太 → 家長 昭博 | 123 |
9 | 中村 憲剛 → 田中 碧 | 122 |
10 | 守田 英正 → 家長 昭博 | 119 |
今節のあんたが大賞は、ホーム等々力での勝利を目指して戦うも、悔しい引き分け。次こそ勝利を掴むため、奮起を期待して選手全員です!
2019 明治安田生命J1リーグ / 第24節 >利用規約をご確認ください
日 程 | 対戦 | キックオフ | 会 場 | 入場者数 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 8月23日(金) |
鹿島 vs G大阪 | 19:00 | カシマ | 16,063 | 2 - 2 |
鳥栖 vs 神戸 | 19:30 | 駅スタ | 23,055 | 1 - 6 | |
浦和 vs 松本 | 19:30 | 埼玉 | 27,038 | 1 - 2 | |
2019年 8月24日(土) |
札幌 vs FC東京 | 13:00 | 札幌ド | 19,454 | 1 - 1 |
名古屋 vs 横浜FM | 18:00 | パロ瑞穂 | 20,130 | 1 - 5 | |
仙台 vs 湘南 | 19:00 | ユアスタ | 17,759 | 1 - 1 | |
磐田 vs C大阪 | 19:00 | ヤマハ | 11,482 | 0 - 2 | |
広島 vs 大分 | 19:00 | Eスタ | 15,420 | 0 - 0 |
絶対に落とせないゲームになるのは間違いない。そのプレッシャーを感じすぎず、伸び伸びとやれればいい。最近そこまで勝てていないし、そういうのを含めるとプレッシャーは感じる部分がある。ただ縮こまってやるのは、うちらしくない。大胆にやることが相手の脅威につながる。そこは自信を持ってやりたい。清水のカウンターはドウグラス選手が中心。ヘディングも強いし、スピードも速い。僕ら2センターバックがしっかりバトルし…
清水は前回の試合でうまくいかずに8失点している。自分たちのホームなので、相手は相当に気を引き締めて臨んでくる。守備から入ってくると思うので、それをかいくぐって先制したい。今の清水はどちらかといえば、カウンターのチーム。もちろん、いろんなバリエーションは持っていると思うが、一番得意とするのは、奪ってから前に早く攻めるショートカウンター。そこに対する守備はしっかりやろうと思っている。自分としては、…
ホームで最近勝てていないので、ひとつ勝って流れを変えたい。左サイドバックは、自分が勝負するポジションだと思っている。ここで結果を出して、勝利に貢献したいという思いは強い。アベちゃん(阿部浩之)は自分の特徴を理解してくれていて、中で受けたり、自分のポジションを開けてくれたりする。そういう意味では問題ない。相手も気を引き締めてくる試合だと思うので、自分たちが先取点を取って、相手にとって嫌な流れを作…
向こうは前節に8失点している。失点ゼロでいくというのは、向こうが意識することで、こっちはあまり意識しなくていい。前半に1点取れば、相手もまたかとなる。そういう意味では、受けないことが大事。ホームだし、勝点3が欲しいので、アグレッシブにやること。右サイドにマナブ(齋藤学)が入るけど、アキ(家長昭博)とはタイプが違う。最近はメンバーが固定されていない難しさはあるけど、その選手の良さは出さないといけ…
やることは変わらない。前日に守備の練習もしっかりできた。今回は右サイドで出そうだが、マギーニョとコミュニケーションを取りながら、彼の良さも出せれば良いと思っている。清水は前節もそうだし、自分たちと対戦した時も点差が開いた。先に先制点を取ることが大事だと思っている。最初に点を取ることをイメージしてやること。僕らも勝っていないので、もう一度勝ってチームに勢いをつけたい。自分もここでしっかりと結果を…
ここ数試合チャンスをもらっていて、前節アシストでチームの力になることができた。以前よりもゲームの中でいいプレーができていると思うし、監督の要求に関しても少しずつピッチで表現できるようになっている。ここからもっと成長して、さらにチームの力になれるよう精一杯プレーしたい。今回ホームゲームで、すごく重要なゲームになると思っている。前節大敗しているチームということで、今回より準備をして、より集中して挑…
リーグ第24節、ホームに清水を迎えての一戦。8月最後の公式戦でチームに勢いをつける勝利が欲しい。日中の暑さがやや収まってきた等々力陸上競技場。19:03キックオフ。
フロンターレのスターティングメンバーは、トップにダミアン、その下に中村、左ワイドに阿部、右に齋藤、ボランチは下田と守田のコンビ、最終ラインは車屋-谷口-ジェジエウ-マギーニョ、GKソンリョン。1分、清水の攻撃。ロングボールからこぼれ球をヘナト アウグストに拾われるが、守備陣が対応。2分、右サイドから崩しを狙われるが、中村慶には守備陣が対応。3分、右コーナーキックの場面。西澤のボールからセカンドボールを拾われ、ゴール前にボールを入られフリー松原にヘッドで合わせられるが、ぎりぎりのところでGKソンリョンがセーブ。決定的なシーンだった。5分、中盤でボールを拾われ左サイド松原にボールを入れられるが、ジェジエウがカット。6分、中盤でボールを奪われ縦パス1本からカウンターを狙われるが、ドウグラスにはジェジエウが対応。ピンチを未然に防ぐ。7分、フロンターレの攻撃。左サイド車屋が突破を狙うが、ファールで止められる。8分、左サイドからのフリーキックの場面。下田のボールは流れ、阿部が右サイドからクロスを入れるがGKにキャッチされる。9分、左サイドから崩しをかけ齋藤が折り返すが、ゴール前に合わず。11分、右コーナーキックの場面。下田のボールはゴール前を通過。12分、中盤でパスをつなぎ、齋藤がドリブルで中央突破。シュートに持ち込むが、GKに止められる。さらに攻勢をかけ、左サイド阿部のクロスをダミアンが競り合うがGKにキャッチされる。惜しい場面が続いた。迎えた14分、フロンターレの攻撃。右サイドから崩しをかけ、裏のスペースに抜け出した齋藤がダイレクトで折り返し。ゴール前に走り込んだダミアンが右足でえ合わせ、先制点を奪う。(1-0) 18分、フロンターレの攻撃。左サイドから速攻を狙い、齋藤がドリブル突破。ゴール前に速いボールを入れるが、GKにキャッチされる。19分、右サイドから左に展開。裏のスペースに抜け出した阿部が折り返すが、ゴール前のダミアンに合わず。20分、清水の攻撃。中盤でボールを回されるが、チームディフェンスで対応。21分、フロンターレの攻撃。前がかりになった清水の背後を突き、マギーニョが右サイドから抜け出すが左足のシュートはゴール左に外れる。惜しい場面だった。
23分、清水の攻撃。右サイドから崩しを狙われるが、守備陣が対応。23分、フロンターレの攻撃。谷口の自陣からの縦パスを受けた齋藤が、左サイドからドリブル突破。そのままシュートに持ち込むがゴール左に外れる。惜しい場面だった。24分、飲水タイム。迎えた28分、清水の攻撃。GKに自陣から長いボールを入れられるが、守備陣が対応。迎えた30分、清水の攻撃。中央やや右サイドからのフリーキックの場面。ここでドウグラスに直接シュートを決められ、同点に追いつかれる。(1-1) 33分、齋藤が負傷。ピッチ外へ。34分、清水の攻撃。ボールを回され押し込まれ、左サイド二見のクロスをドウグラスにオーバーヘッドで狙われるがシュートは枠を外れる。35分、齋藤に代わり長谷川がピッチへ。36分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しをかけ、長谷川がクロスを入れるがGKにキャッチされる。37分、清水の攻撃。左サイドに展開され、松原にクロスを狙われるがマギーニョが対応。40分、谷口の縦パスから、中村とのコンビネーションでダミアンがペナルティエリア内に入り込むがシュートに持ち込めず。こぼれ球を拾い長谷川がミドルシュートを放つが、ゴール右に外れる。41分、清水の攻撃。中盤でボールを奪われカウンターを狙われるが、谷口が戻りながら対応。42分、フロンターレの攻撃。下田がサイドチェンジ。左サイド長谷川の戻しを阿部がダイレクトで合わせるが、シュートはGK正面。43分、清水の攻撃。中盤でルーズボールを拾われ、左サイド松原にクロスを狙われるがマギーニョが対応。45分、フロンターレの攻撃。谷口が右サイドへ展開。マギーニョがシュートを狙うが、クリアされる。アディショナルタイム2分。45+1分、フロンターレの攻撃。パスをつないで押し込むが、フィニッシュにつながらず。サイドから崩しをかけて齋藤の折り返しをダミアンが合わせて先制。その後も押し気味に試合を進めるが、逆にフリーキックの一発を決められ失点。清水のカウンターをケアしながら試合を運び、1-1で折り返した。
ここから1点ずつ返していくことに全員で集中していこう。簡単なゲームなんて一つもないぞ。最後のところ、丁寧にやること。そして、大胆にシュートを狙っていこう。一つになって戦おう。
簡単に相手に食いつかないこと。相手のサイドチェンジへの対応をしっかり。ここからが本当の勝負。きつくなるけど、声かけと反応を早くしよう。
47分、フロンターレの攻撃。中盤でボールを動かし、中村が左サイドからゴール前にボールを入れるがダミアンに合わず。48分、左サイドに展開。長谷川がシュートに持ち込むが、ブロックされる。49分、清水の攻撃。GKのロングボールをドウグラスにヘッドですらされ、河井に抜け出され右サイドからシュートを打たれるが枠を外れる。危ない場面だった。50分、フロンターレの攻撃。パスをつないで押し込み、中村の縦パスを受けた長谷川が左サイドからシュート。GKがはじいたボールにダミアンが詰めるが触れず。惜しい場面だった。51分、ゴール前のロングボールにダミアンが詰めてマイボールにするが、シュートはブロックされる。さらに押し込み、守田とのワンツーからマギーニョが右サイドからシュートを放つがDFに当たり外れる。惜しい場面が続いた。52分、左コーナーキックの場面。下田のボールからゴール前に圧力をかけるが、シュートにつながらず。53分、左コーナーキックの場面。下田のボールはクリア。GKにパンチングでしのがれる。54分、左サイドで長谷川が粘り、阿部がシュートに持ち込むがGK正面。55分、下田がロングフィード。左サイド車屋がヘッドで中央に戻すが、ゴール前に合わず。55分、さらにゴール前に圧力をかけ、最後は下田がミドルシュートを放つがブロックされる。58分、左サイド長谷川がクロスを入れ、ダミアンが競り合いマギーニョがトラップからシュートに持ち込むがブロックされる。59分、右コーナーキックの場面。下田のボールはクリアされる。さらに下田が右サイドからボールを入れるが、清水ディフェンスにしのがれる。60分、左コーナーキックの場面。下田のボールはクリアされる。61分、右コーナーキックの場面。中村のボールはゴール前に合わず。63分、清水の攻撃。中盤右サイドからのフリーキックの場面。西澤のボールはジェジエウがクリア。清水のファールの判定。64分、フロンターレの攻撃。中盤でボールを拾い、中村が縦パス。ダミアンが突破をしかけ、左サイドに流すが長谷川には合わず。迎えた65分、フロンターレの攻撃。自陣での縦パスを奪われカウンターを受け、抜け出したヘナト アウグストにシュートを打たれ、GKソンリョンが触りボールはポストに当たるが戻ってきたジェジエウに当たりゴールに吸い込まれる。(1-2) 67分、清水の攻撃。中盤でボールを奪われカウンターを受け、ドウグラスにゴール前に走り込まれるがGKソンリョンが飛び出しカバー。危ない場面だった。69分、マギーニョに代わり馬渡和がピッチへ。
69分、飲水タイム。71分、フロンターレの攻撃。パスをつなぎ右サイド中村がクロスを入れるが、クリアされる。72分、左コーナーキックの場面。下田のボールはクリアされる。72分、左サイドに展開し、長谷川がクロス。こぼれ球をダミアンがオーバーヘッドで戻すがゴール前に合わず。75分、右サイドから崩しをかけ、阿部がアーリークロスを入れるがゴール前に合わず。76分、左サイドから崩しをかけ、長谷川がクロスを入れるがゴール前に合わず。76分、右サイドから崩しをかけ、馬渡和の縦パスに走り込んだ中村が折り返すがクリアされる。77分、左サイドに展開し、長谷川がクロスを入れるがGKにパンチングでしのがれる。78分、右サイドから崩しをかけ、馬渡和がクロスを入れるがクリアされる。78分、守田に代わり小林が入り前線へ。中村が1列下がる。79分、中村が右サイドからアーリークロス。ゴール前のダミアンが合わせるが、DFに当たり外れる。迎えた79分、中村の縦パスを受けた馬渡和が、右サイドからスルーパス。小林がDFと競り合いながら、角度のないところからシュートを決める。(2-2) 82分、フロンターレの攻撃。カウンターから右サイド馬渡和がクロスを入れるが、ダミアンに合わず。83分、右サイドでの小林とのコンビネーションから中村が抜け出し、折り返すがダミアンに合わず。84分、清水の攻撃。ボールを回され、右サイド金子にクロスを入れられるがボールはゴール前を通過。85分、右サイド裏のスペースにボールを入れられるが、ドウグラスには谷口が対応。86分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しをかけ、ダミアンがクロスを入れるが清水ディフェンスにしのがれる。88分、清水の攻撃。セカンドボールを拾われ押し込まれるが、守備陣が対応。90分、フロンターレの攻撃。縦パスを受けたダミアンが粘り反転。シュートに持ち込むが、惜しくもGKに防がれる。アディショナルタイム6分。90+2分、フロンターレの攻撃。細かくパスをつないで押し込むが、フィニッシュに至らず。90+3分、中村が右サイドへ展開、馬渡和がヘッドで中央に戻すがクリアされる。90+4分、右コーナーキックの場面。下田のボールはクリアされ、こぼれ球を阿部が狙うがシュートはうまくミートせず。90+5分、左サイドに展開し、車屋がクロス。ダミアンがヘッドで落とすが、ゴール前に入り込んだ阿部はオフサイドの判定。90+7分、右コーナーキックの場面。下田のボールをジェジエウがヘッドで合わせるが、枠に飛ばず。試合は2-2でタイムアップ。
後半立ち上がりからフロンターレが清水陣内に押し込むが追加点を奪えず。すると一瞬の隙を突かれ、カウンターから失点。清水ディンフェスを攻めあぐねる展開が続くが、途中出場の小林のゴールで同点に追いつく。終盤もフロンターレが清水陣内に押し込むが、勝ち越すまでには至らず。勝負はドローに終わった。
川崎フロンターレ
鬼木 達 監督ONIKI, TORU
これだけ多くのサポーターが集まってくれた中で、勝点3を取れなかったこと、これは本当に申し訳なく思っています。やはり失点の仕方というところで反省しないといけないことが何試合か続いている。チームもそうですし、個人のところもしっかりと改善したいと思っています。ただ、それでも前半から積極的に攻撃を仕掛けていましたし、あとはやはり2点目をしっかり取らなければいけない。そこはずっと言っていますけど、やっぱりチャンスがなかったわけではないので、どちらも自分たちのチャンスだとか、押し込んでいる時間だとか、そういうあとに失点をしているので、そこのところの隙があったのかもしれないし、そこは無くしていきたいと思っています。
清水エスパルス 監督
篠田 善之
本当に悔しいですね。勝点3を持ち帰りたかったのが正直な気持ちです。もちろん川崎は非常にいいチームで、技術があって出来上がったチームに対して、我々はしっかり守備をしようと。この一週間、サポーターも含めて非常に苦しい中での立ち上げでしたが、選手たちは非常に前向きにトライをしてくれたと思います。先制されてしまって、ドウグラスが取ってくれて、その中でまたカウンターで突き放せたということは、彼らが足を動かす努力と、チームとしてもそこは踏ん張りどころだったかな。しっかり2−1で終わらせるようなゲームにしたかったなと。押し込まれる時間があまりに長すぎて、非常にきつかったと思いますが、川崎さんも枚数を増やして間に入れてくるようにする形をとってきたので難しいゲームだったと思うのですが、1ポイント取って、また顔を上げて半歩進めたように思います。この一週間、また努力して次のホームの鹿島に向けて全員で準備したいと思います。
次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!
アウェイゲームの連戦が終わり一度体を休めて、この1週間で改善しなければいけない点を見直すことができた。この試合に対してのモチベーションも高く保てているし、チーム全体で準備ができていると思う。清水は前節大量失点しているが、おそらく自然と気が引き締まっているだろうし、失点しないことを意識しながら集中してゲームに入ってくると思う。能力の高い選手がいるいいチームなので、前回のような失敗を繰り返すようなこ…
つづきは
モバフロで!